スマートフォン専用ページを表示
小豆島最新情報
小豆島の最新の話題やニュースをお届けします。
by
アッキーの小豆島だより
最近の記事
(04/11)
4月11日のマメマメマーケット
(04/11)
見頃になった八重桜など今季最後の桜だより
(04/10)
咲き始めたショウドシマレンギョウと山野草
(04/04)
3月末から4月初めに見かけた花々
(04/04)
みなとマルシェ IN 草壁港
カテゴリ
イベント
(749)
伝統行事
(251)
施設
(91)
季節
(402)
植物
(385)
動物
(19)
気象
(40)
日記
(14)
気象
(3)
芸術祭
(4)
芸術
(2)
小豆島
(0)
検索ボックス
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2021年04月
(7)
2021年03月
(12)
2021年02月
(11)
2021年01月
(9)
2020年12月
(8)
2020年11月
(13)
2020年10月
(7)
2020年09月
(11)
2020年08月
(10)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(12)
2020年04月
(9)
2020年03月
(13)
2020年02月
(8)
2020年01月
(11)
2019年12月
(8)
2019年11月
(14)
2019年10月
(16)
2019年09月
(12)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 動物
2016年05月23日
島の各地でホタルが飛び交っています。
先週あたりから島の各地で蛍が見られるようになりました。
私も小豆島町中山地区で撮影しましたので少し紹介します。
動画でも撮ってみました。
例年だと5月末から6月はじめ頃が蛍を一番多く見られる頃ですが、今年はどうでしょうか。
にほんブログ村
タグ:
小豆島
中山
posted by サニー at 00:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2016年04月03日
ホタルの幼虫が川から上りはじめました。
先日からホタルの幼虫がサナギになるために水中から出て土手の土に潜りはじめたというのを聞いて4月3日の夜に小豆島町中山の蛍の郷を訪れました。
あちこちに点在して移動してましたので踏まないよう気をつけて撮影してみました。
水路沿いで撮影(150秒×5枚を合成)
灯火の陰になる場所で撮影(150秒×5枚を合成)
幼虫はこんな姿です。世話をしている亘さんの話ではゲンジボタルとヘイケボタル両方の幼虫がいるそうですが これはどちらでしょうね?
なお5月中旬頃から飛び交う成虫のホタルの姿が蛍の郷など島のあちこちで見られはじめると思います。
にほんブログ村
タグ:
蛍
小豆島
中山
posted by サニー at 23:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2016年02月15日
瀬戸の浜でイルカが見られています。
先週初め頃から小豆島町坂手地区の瀬戸の浜でイルカが見られるというので、見学に訪れる人が途切れないようです。
私は撮影機会が無かったのですが、2月14日に撮影した動画をいただきましたので紹介します。
なおイルカは一頭だけらしく群れからはぐれて、この海岸にいるようです。
動画からキャプチャーしたジャンプの瞬間です。
いただいた動画です。約80秒の間に3回ジャンプしています。
にほんブログ村
タグ:
小豆島
イルカ
坂手
posted by サニー at 23:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2015年04月06日
蛍の幼虫の上陸が始まっています。
蛍の幼虫がさなぎになるために川から岸辺に先日から出てきはじめたというのを聞いて小豆島町中山の蛍の郷へ今晩行ってきました。
今夜は数も少なくほとんど動かなかったので点でしか撮れませんでした。
幼虫が光っているところを撮影しようといろいろ試しましたが難しかったので普通にライトで照らして撮りました。
右下にいますがちょっと不気味な姿です。
5月中旬頃から6月下旬まで中山の蛍の郷や島のあちこちで蛍の飛び交う姿が見られるようになると思います。
にほんブログ村
タグ:
ホタル
小豆島
中山
posted by サニー at 23:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2015年03月21日
コブハクチョウがやってきました。
先日、霧の中を小豆島町草壁地区にある別当川河口にコブハクチョウがやってきました。
新聞などでも話題になっているので私も見に行ってきました。
昨日の夕方、仕事帰りに寄ったら干潮のためだいぶ沖の方にいました。
今日は午後3時頃でも沖の方、満潮時には近くまで寄ってくるらしいけど仕方ありません。
こんな写真を撮っているうちにさらに向こうへ。
反対側にまわると佃煮工場の下の海岸を泳いでいました。
小さな浜辺までやってきました。
ハクチョウは草食らしいですが、何を食べているのでしょう?
泳ぐ姿を動画で撮ってみました。
いつまでいてくれるかわかりませんが、静かに見守ってやりたいと思います。
にほんブログ村
タグ:
小豆島
白鳥
草壁
posted by サニー at 23:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2014年05月23日
今年もホタルが飛び始めました。
今年もそろそろホタルが見られる頃と思い、中山地区から殿川・伝法川沿いに下ってみました。
中山地区でも数匹見られましたが、すぐに飛び去ったので写真には撮れませんでした。
でも上庄地区と黒岩地区の間ぐらいで何とか撮影できました。
これから6月中旬にかけて各地でホタルの飛びかう姿が午後8時過ぎぐらいに見られると思います。
にほんブログ村
タグ:
蛍
小豆島
posted by サニー at 23:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2014年04月13日
蛍の幼虫の上陸がはじまりました。
今日は昼から雨が降りました。こんな日はホタルが土の中でサナギになるために水中から出てくるので中山の蛍の郷へ行ってみました。まだシーズンはじめなので数匹ほどでしたが光りながら上陸していました。
5月中旬頃以降にはホタルの飛びかう姿が見られると思います。
90秒露光させるとこれだけ移動していました。
弱くライトを照らして撮影したのでちょっとぼやけていますがホタル幼虫の光る姿です。
にほんブログ村
タグ:
ホタル
小豆島
中山
posted by サニー at 23:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2013年06月01日
中山でもホタルが飛び始めました。
例年よりホタルが飛ぶのが遅れていた小豆島町中山地区の殿川でも飛び交う姿が見られ始めましたので昨晩撮影した写真と動画を紹介します。
まだ数は少なめですが、これからもっと多くのホタルが見られるようになれば良いですね。
にほんブログ村
タグ:
小豆島 中山 蛍
posted by サニー at 17:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2013年05月18日
ホタルが飛び始めました。
そろそろ見られるのではと思い今晩、土庄町の伝法川中流付近へ出かけてきました。
10匹ぐらいと数はまだ少なかったですが、ホタルが飛び交っていました。
少しだけですが写真も撮れましたので紹介します。
来週あたりには上流の中山地区付近でも見られるようになると思います。
にほんブログ村
タグ:
小豆島 蛍 土庄
posted by サニー at 23:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2013年04月16日
北国からの贈り物・クリオネ
昨日、大坂城残石記念公園の売店でクリオネを見たい方は店員まで申し出てくださいというポスターを見て見せて貰いました。
このクリオネは残石が青森県野辺地町で使われていた縁で土庄町に寄贈されました。
詳しくは「
毎日新聞の記事
」および「
産経新聞の記事
」を見てください。
冷蔵庫から出してきてくれましたので露がついてます。
芸術祭にあわせて公開と言うことなので見られるのもあと少しでしょうか?
動画です。小さいので出来ればフルスクリーンにして見てください。
にほんブログ村
タグ:
小豆島 土庄 残石
posted by サニー at 00:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2012年05月29日
ヒメボタル
昨日、中山で上の写真のようにゲンジボタルを撮影してから付近を見ると林の中でヒメボタルが光っているのを見かけたのでそちらも撮影しました。
ヒメボタルは光の点滅が早いので点状の輝跡になります。
近くの薮の中では多くのヒメボタルがいるようでしたがさすがに撮影できませんでした。
枝先にいたヒメボタルを撮影しました。ゲンジボタルよりかなり小さいです。
タグ:
小豆島 蛍 夏
posted by サニー at 23:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2012年05月27日
ホタル再び
先日はミスもあり一枚しか写真が撮れなかったので中山地区へもう一度行ってきました。
蛍の数も増えてきていました。でも写真はきれいに撮れてないのでまたいこうと思っています。
タグ:
小豆島 蛍 中山
posted by サニー at 21:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2012年02月05日
冬の小豆島名物・猿団子
冬になると銚子渓の猿がかたまりになって寒さをしのぐ風景がよくニュースになります。
寒い日が続くので見られるだろうと思い行ってきました。
最初に見かけた猿団子
気持ちよさそうです。
日暮れに近づくと共にあちこちにできはじめました。
これから大きいかたまりになるのかな?
帰る前に見た一番大きい猿団子です。
タグ:
小豆島 猿 銚子渓 冬
posted by サニー at 18:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2011年04月18日
ホタル幼虫が上陸
今日は雨だったのでホタルの幼虫がサナギになるために川から上がってきているだろうと思い中山へ行ってみました。ちょっと涼しいからか数は少なかったです。弱く光っているのでシャッター速度約60秒で移動の様子を撮影しました。
幼虫の姿は見た目が良くないので小さく紹介します。
タグ:
小豆島 ホタル 蛍 中山
posted by サニー at 23:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2011年01月23日
冬の銚子渓の猿たち
集団になって寒さをしのぐ猿団子を撮影しようと銚子渓へ行きましたが、風が弱かったせいか大きな集団はありませんでした。
でも風のあたらない場所に集まっている姿は見られましたので紹介します。
一番大きな集団の中心部です。
木々で周囲を囲まれた場所です。
日当たりの良い壁の前です。
積み石の前の親子です。
タグ:
小豆島 冬 猿 銚子渓
posted by サニー at 19:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2010年04月11日
ホタルの幼虫の上陸はじまる
雨が降り始めた4月11日夜、小豆島町中山で蛍の幼虫がサナギになるために水中から上陸する姿が見られました。
まだ数は少なめですがこれから増えると思われます。
5月中旬になると成虫になって飛び始めるでしょう。
水路の石の上で光る幼虫。(30秒露光)
石の上で光る幼虫。
posted by サニー at 23:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2009年06月14日
ホタル情報
小豆島町中山地区や平間地区などのホタルは6月10日過ぎにピークを迎えたようです。
私は土曜日に中山地区へ行きましたが大勢の人が見に来ていました。
中山地区でゲンジボタルが乱舞する風景です。
もう少し遅い時間になるとヒメボタルも見られました。
発光の点滅間隔が早いので点線状に写ります。
ヤブの中にはもっといましたが撮影できませんでした。
この写真ではわかりませんがゲンジボタルよりかなり小さいです。
posted by サニー at 23:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2009年05月25日
ホタルが見られはじめました。
小豆島の各地で先週あたりからホタルが飛び始めています。
6月初めが見頃で中旬あたりまで見られると思います。
下の写真は中山で撮影しました。
posted by サニー at 00:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物
2009年04月15日
ホタルの幼虫上陸
4月14日、小雨の降る中、小豆島町中山の川でホタルの幼虫がサナギになるために水中から緑色に発光しながら上陸する姿が見られました。
上から見ると川の中は星空のようでした。
(クリックして大きくして見てください。)
ホタルの幼虫の写真と動画です。
虫が嫌いな方は絶対に見ないでください。
posted by サニー at 00:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
動物