2022年05月29日

5月4週目に見かけた花々

今週もいろいろな花を見ることができました。

220529-10.jpg
カワラナデシコ

220529-11.jpg
ヘラオオバコ

220529-12.jpg
ママコノシリヌグイ

220529-13.jpg
タニギキョウ

220529-14.jpg
ニワゼキショウ

220529-15.jpg
フタリシズカ

220529-16.jpg
エビガライチゴ

220529-17.jpg
レンゲツツジ

220529-18.jpg
ツルアジサイ

220529-20.jpg
クリも咲いていました。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物

オリーブビーチにSUPが集まりました。

5月29日、「内海湾をSUPでいっぱいに」を合い言葉にSUP(スタンドアップ・パドルボード)の愛好者と体験希望者がオリーブビーチに集まりました。

220529-01.jpg
開会式

220529-02.jpg
最初にレンタルボードの利用者など初心者への講習がおこなわれました。

220529-03.jpg

220529-04.jpg
講習後はさっそく海に出て30分ほど自由に楽しんでいました。

220529-05.jpg
一度上陸して休憩後に再び海へ

220529-06.jpg

220529-07.jpg
沖で集まって整列を目指していましたが、私の都合で全艇が並ぶ前に帰りました。
途中で帰りましたが、参加者はSUPの魅力を感じて帰られたと思います。



動画も撮りました。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年05月28日

オリーブの花・満開に

220528-01.jpg
5月末になり、蕾もありますが多くのオリーブの木が花を咲かせています。

220528-02.jpg
ギリシャ風車を入れて撮ってたら観光客も写り込みましたが、ぼけているのでそのまま載せます。

220528-03.jpg
土庄港にある二十四の瞳・平和の群像も花を入れて撮ってみました。

220528-04.jpg
早く咲いた花は散り始めていましたが

220528-05.jpg
散った跡には実の赤ちゃんが付いていました。無事に大きくなり豊作になることを願います。

オリーブの花の見頃は次の週末までと思います。




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節

2022年05月22日

「アースデイ・小豆島 2022」開催されました。

5月22日、土庄町肥土山地区の田畑の中で環境問題を考えてもらおうというイベントがおこなわれました。

220522-01.jpg
駐車場から田植えを終えた水田の中を歩いてを会場まで行きました。

220522-02.jpg
入り口です、朝早くから大勢の人が訪れていました。

220522-03.jpg
中には飲食やエコにちなんだグッズを販売するブースなどが並んでいました。

220522-04.jpg
有機野菜の販売

220522-05.jpg
自然と環境に関する展示や写真がありました。

220522-06.jpg
一番奥からの風景です。右のドーム内では整体などもおこなわれていました。

220522-07.jpg
小豆島のバスケットボールチーム「小豆島ストーンズ」の体験コーナー

220522-08.jpg
太鼓の演奏

220522-09.jpg
ステージでは30分おきにライブなどがおこなわれ、最後にジョン・ムーア氏の講演がありました。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年05月21日

5月3週目に見かけた花々

今週もいろいろ見ることができましたので紹介します。

220521-01.jpg
オカタツナミソウ

220521-02.jpg
ニシキギ

220521-03.jpg
ヒメウツギ

220521-04.jpg
キンポウゲ

220521-05.jpg
ハマボウフウ

220521-06.jpg
センダン

220521-07.jpg
ガマズミ

220521-08.jpg
ガンピ

220521-09.jpg
メキシコマンネングサ

220521-10.jpg
特定外来植物ですけどあちこちで見かけるオオキンケイギク

220521-11.jpg
ムシトリナデシコ




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物

2022年05月20日

ホタルが飛び始めました。

5月29日夜、そろそろ飛んでいるはずと小豆島町中山地区へ撮影に出かけました。
数は少なかったですがなんとか撮影できました。


220519-05.jpg

220519-06.jpg
どちらも約2分間露光しています。

220519-07.jpg
小型で閃光のように光るヒメボタルも見られました。設定が悪くて光が弱いですが、点々としているのがヒメボタルの光跡です。

この撮影は人があまり来ない場所でしましたが、地元の人たちが世話をしている「中山・蛍の郷」ではもっと多くのホタルが飛んでいると思います。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節

2022年05月19日

オリーブの花が咲き始めています。

220519-01.jpg
今週の初め頃からSNSなどでオリーブの花が咲き始めたという記事がアップされていましたので、今日オリーブ公園などをまわってみたら近くの畑で咲いていました。

220519-02.jpg
直径5mmほどの白く小さな花です。

220519-03.jpg
ミツバチも見かけました。もし飼っている人がいれば、この時期はオリーブの蜜も混じった蜂蜜が採れそうです。

220519-04.jpg
オリーブ公園のギリシャ風車の周りではまだ咲いていませんでしたが、もうすぐ咲きそうな蕾でした。
品種や環境によって開花時期が違いますので6月初め頃までは花が見られると思います。




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節

2022年05月17日

柳地区の浜辺でタコアート

220517-01.jpg
土庄町柳地区の海岸で「浜辺でタコアート」としてたこつぼの破片などでタコなどが描かれています。
これは大西亜未さんが地元の子供たちと一緒に制作したそうです。


220517-02.jpg
1枚目の手前の作品を正面から撮影。

220517-03.jpg
かわいい画も

220517-04.jpg

220517-05.jpg
22日まで展示していて訪れた人も参加できるようです。

220517-06.jpg
場所は柳地区の東側海岸です。ポスターの一部ですがスマホなどでQRコードを読み取ると地図が表示されます。(クリックで拡大して見てください。)

220517-07.jpg
すぐ横ではハマヒルガオやハマボウフウ(写真手前中央の白い花)が群れ咲いていました。




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年05月15日

5月2週目に見かけた花々

今週も多くの花に出会えました。

220515-01.jpg
ハマヒルガオ

220515-02.jpg
ハマウツボ

220515-03.jpg
トキワハゼ

220515-04.jpg
ミゾカクシ

220515-05.jpg
カスマグサ

220515-06.jpg
キキョウソウ

220515-07.jpg
エゴノキ

220515-08.jpg
テイカカズラ

220515-09.jpg
スイカズラ

220515-10.jpg
トベラ

220515-11.jpg
イタチハギ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物

小豆島国際ホテルに新ギャラリーオープン

小豆島国際ホテル1階に5月13日に長坂真護さんの新ギャラリーがオープしました。
新聞によるとアフリカのガーナで投棄されていた電子機器の廃材を利用して作品を作っていて、その売り上げはリサイクル工場建設のために使われるそうです。
四国新聞記事 https://www.coolkagawa.jp/news/entry-2360.html


220515-15.jpg
入り口から

220515-16.jpg
入口側

220515-17.jpg
近くで見ると電子部品などが使われています。

220515-18.jpg
小豆島関係の作品は海で拾ったガラス片などが使われていました。

220515-19.jpg
ギャラリー前の廊下

220515-20.jpg
エンジェルロード側から見たギャラリー、右奥に入り口があります。そしてもちろんホテル内からも入れます。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設

小豆島ふるさと村で島内の作家展が開催されました。

最終日にようやく行けたので、もう終わっていますが記録のために紹介します。
小豆島で活躍されている「愉快な仲間逹!」と「感性ときめきセミナー」の二つの
グループが合同で小豆島ふるさと村で5月15日まで展示会をおこないました。
なお最終日の今日も次々と人が来ていて残念ながら写真で紹介できなかった作品もあります。


220515-21.jpg
入り口から

220515-22.jpg

220515-23.jpg

220515-24.jpg

220515-25.jpg



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年05月08日

5月始めに見かけた花々

この連休中に島内で見かけた花を紹介します。

220508-01.jpg
エビネラン

220508-02.jpg
ジャケツイバラ

220508-03.jpg
ヤマツツジ

220508-04.jpg
ユキモチソウ

220508-05.jpg
ツクバネソウ

220508-06.jpg
ミヤコアオイ

220508-07.jpg
ナガミノツルケマン(たぶん)

220508-08.jpg
ナワシロイチゴ

220508-09.jpg
ハマエンドウ

220508-10.jpg
イワガラミ

220508-11.jpg
カマツカ




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村

posted by サニー at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物

2022年05月05日

ミカンの花が咲き始めました。

220505-01.jpg
小豆島町池田地区の農免道路を走っているとミカンの花が咲き始めていました。

220505-02.jpg
周りを見ると散りかけた花もありました。

220505-03.jpg
離れていても香りと白い花が目立ちます。
まだ一部の木が咲いているだけですが、島の山の斜面に多いミカン畑が今から次々と白くなりそうです。
早生品種だと10月頃から収穫が始まりますので、島のミカンを見かけたら買って味わってください。




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 18:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節

2022年05月04日

福武ハウス前でこいのぼりと五月人形展示中

220503-07.jpg
今年も5月3日〜5月5日午後3時まで小豆島町福田地区の福武ハウス駐車場(旧福田小学校グラウンド)でこいのぼりが展示されています。写真は南側から。

220503-12.jpg
北側から

220503-09.jpg
掲揚台には小さなこいのぼり

220503-10.jpg
爽やかな風に気持ちよさそうに泳いでいました。


動画です。

220503-11.jpg
体育館内には五月人形が展示されていました。

今回の芸術祭に合わせて駐車場入り口が整備され県道から入りやすくなりましたので、芸術祭の作品巡りのついでに見てください。




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年05月03日

ゴミゼロマルシェ2022開催

220503-01.jpg
土庄町小馬越地区にある小豆島大観音前の広場でおしゃれに快適に持続可能な暮らしをテーマに「ゴミゼロマルシェ2022〜小豆島から始めるSDGs〜」を開催していましたので見てきました。
明日、5月4日も10時〜15時まで開催していますので通りがかりに寄って見てください。
なおこのイベントのFaceBookページはこちらです


220503-02.jpg
エコバッグなどの販売

220503-03.jpg
バザーコーナー

220503-04.jpg
民家などの片付けで出てきたものを無料で配布していました。

220503-05.jpg
施設の利用者が新聞で作った箱やそうめんの化粧箱、ふし麺なども無料で配布していました。

220503-06.jpg
ライブもおこなわれていました。

今チラシなどをチェックしたら見落としたコーナーもありましたので、後は現地でぜひ体験してください。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村

posted by サニー at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2022年05月01日

中山地区でも千枚田の田植え始まりました。

220501-01.jpg
大型連休が始まったこの週末、小豆島町中山地区の棚田では田植えをする風景があちこちで見られました。

220501-02.jpg

220501-03.jpg

220501-04.jpg
隅の方は手植えです。

220501-05.jpg

220501-06.jpg
今から植える前の代かきなどもあちこちでおこなわれていました。
もちろん、まだ耕してない田も多いので6月までは田植え風景が見られると思います。



田植え風景の動画です。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村

posted by サニー at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節