2021年12月26日

小豆島町のクリスマスイルミネーション・2021

以前よりは数は少なくなりましたが、この時期にイルミネーションをきれいに飾る家や商店などがありますので紹介します。なお個人の家もありますので場所は書きません。

211226-01.jpg

211226-02.jpg

211226-03.jpg

211226-04.jpg



211226-05.jpg

211226-06.jpg

211226-07.jpg

211226-08.jpg





にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村

posted by サニー at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節

2021年12月19日

小豆島中央高校生による一日限定レストラン

小豆島中央高校生が考案したオリーブ料理を提供するレストランが12月19日にオリーブ公園のサン・オリーブで開催されました。高校内ではオリーブ料理のレシピコンテストは毎年おこなわれていますが、今年は私など一般の人でも優秀作品を食べられるため参加してきました。

211219-05.jpg
レストラン入り口

211219-06.jpg
作った高校生たちが特徴などを説明しました。

211219-07.jpg
給仕も高校生みずからおこなっていました。

211219-08.jpg
これが料理です。どれも個性があって美味しかったです。

211219-10.jpg
料理のレシピです。クリックすると大きく表示されます。

211219-09.jpg
レストランからはオリーブ公園の美しい風景が見られました。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

古いお札など感謝を込めてお焚き上げ 

12月19日、池田地区の寺院が協力して古いお札などを燃やす「お焚き上げ」行事が亀山八幡宮の馬場でおこなわれました。今年一年の無事を感謝して人々が参列していました。

211219-01.jpg

211219-02.jpg
読経のなかで点火

211219-03.jpg

211219-04.jpg
卒塔婆なども多くありました。


動画も少し撮りました。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 伝統行事

2021年12月12日

温州ミカンの収穫もそろそろ終盤です。

211212-06.jpg
小豆島の山の斜面の畑では蜜柑が多く栽培されていて、早生品種の収穫が始まる10月後半から盛んに収穫されてきました。でも温州ミカンはそろそろ終わりのようです。そこでその様子を少しだけですが紹介します。

211212-07.jpg
畑で選別中のようです。

211212-08.jpg
道ばたでの無人販売もよく目にします。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節

久しぶりのマメマメマーケット

島のいろいろなお店を集めて紹介する「あずきの島 マメマメマーケット」が久しぶりに小豆島町木庄地区の小豆島ハブビレッジで開催されました。昼前に訪れましたが、次々とお客さんが来ていました。そこで売られていた商品を一部だけですが紹介します。

211212-01.jpg
お弁当とイチゴ

211212-02.jpg
ピザとフルーツサンド

211212-03.jpg
伊喜末のサツマイモ

211212-04.jpg
坂手のちゃぼだんご

211212-05.jpg
ドットアートのワークショップ

このまま新型ウイルスの感染が終息して定期的に開催されて欲しいと思いました。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2021年12月05日

里山も錦に

山の紅葉はだいぶ散っているようですが、里山はきれいに色づいてきています。
曇りがちで今日はあまりきれいな写真は撮れませんでしたが、里山の風景を紹介します。


211205-08.jpg
オリーブタウンから見た皇踏山のふもと

211205-09.jpg
池田港から見た大麻山

211205-10.jpg
北地地区のミカン畑から

211205-11.jpg
池田港付近で

211205-12.jpg
21番札所清見寺の大イチョウは見頃でした。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節

第32回しょうどしまフレトピアフェア

211205-01.jpg
年に4回おこなわれていたフレトピアフェアも感染症拡大の影響でずっと中止されていましたが、感染症対策をして12月5日に久しぶりに開催されました。それでも以前とかわらず多くの人が訪れていました。

211205-02.jpg
会場風景・なお写真の腰掛けている女性は人形です。

211205-03.jpg
農産物の他にいろいろな商品が売られていました。

211205-04.jpg
人気のお菓子屋さんには長い列ができていました。

211205-05.jpg
ミニ機関車

211205-06.jpg
段ボール戦車

211205-07.jpg
せいけんじこども園のステージイベントです。

なお次回は3月20日の予定です。




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント