2021年11月28日

「星に願いを」ランタンと花火のナイトイベント

この11月、小豆島の観光関係の団体が補助金を得て「星に願いを」というキャンペーンをおこなってきました。無料シャトルバスの運行などいろいろおこなわれてましたが、11月後半の土日には観光ツアー客向けにランタンと花火のナイトイベントがおこなわれました。ツアー客向けですが内海湾沿いの海岸には久しぶりの花火を見るために多くの人が集まっていました。なお私の所属する団体は関係者の努力で会場近くで撮影する許可を得ましたので、そこで撮らせていただきました。

211128-08.jpg
ツアー客にLED照明の紐付きランタンがわたせられました。

211128-09.jpg
合図とともに上げられました。

211128-10.jpg
花火終了後に片付け中のランタン

そして音楽とともに約400発の花火が打ち上げられました。またプログラムは土曜日と日曜日で違っていました。


211128-11.jpg

211128-12.jpg

211128-13.jpg

211128-14.jpg


動画です。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村

posted by サニー at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

小豆島町文化協会第15回作品展示会

11月27日、28日に小豆島町文化協会に加盟する団体や個人の作品展示会がおこなわれました。
皆様の日頃から取り組んできた様々な作品が展示されていましたので一部だけですが紹介します。


211128-01.jpg
革製品など

211128-02.jpg
もっとも出品数が多かったのが生け花

211128-03.jpg
書道

211128-04.jpg
洋画など

211128-05.jpg

211128-06.jpg
竹細工など

211128-07.jpg
近くのオリーブナビでは小豆島写真研究会の作品展もおこなわれていました。




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設

2021年11月21日

11月21日の紅葉風景

今日の午前中、駆け足でしたが紅葉の撮影に出かけてきました。
山の中腹では今が見頃でしたが、残念なことに霞があって遠景はきれいに撮影できませんでした。


211121-06.jpg
猪谷池

211121-07.jpg
裏八景「石門」

211121-08.jpg
ロープウエイの谷

211121-09.jpg
14番札所・清瀧山

211121-10.jpg
四望頂

211121-11.jpg
中腹の斜面がきれいでした。

211121-12.jpg
42番札所・西之瀧(20日撮影)

211121-13.jpg
41番札所・佛谷山(20日撮影)

211121-14.jpg
58番札所・西光寺(20日撮影)




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節

肥土山地区で農村歌舞伎舞台屋根を葺き替え中です。

211121-01.jpg
土庄町肥土山地区の農村歌舞伎舞台の屋根を先月より葺き替え工事中です。

211121-02.jpg
今日(21日)は東側を葺いていました。

211121-03.jpg
境内の桜も色づいてきれいでした。

211121-04.jpg
裏手の田には使われなかった萱が置かれていました。

211121-05.jpg
先週も訪れましたが工事していませんでした。今日は見られて良かったです。

ちなみに前回は2009年に葺き替えをしていました。
参考までに2009年のブログはこちらです。





にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 施設

2021年11月14日

11月14日の紅葉だより

14日の午前中は曇りがちの天気でしたが駆け足で見てきましたので紹介します。

211114-01.jpg
銚子渓の滝見茶屋から

211114-02.jpg
四方指はそろそろ見頃は過ぎそうです。

211114-03.jpg

211114-04.jpg
上2枚は四方指と四望頂の間で少し道をはずれて撮影。

211114-05.jpg
早い木は散り始めた四望頂周辺

211114-09.jpg
落ち葉も一面に

211114-06.jpg
石門付近

211114-07.jpg
ロープウエイこううん駅周辺・夕方撮影

211114-08.jpg
猪谷池周辺は色づき始めたばかりでした。




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節

2021年11月07日

三都半島アートプロジェクト2021

毎年、広島市立大学の協力でおこなわれている三都半島アートプロジェクトの展示が今年はコロナウィルスの影響で11月6日〜23日の土・日・祝日に開催されています。入場受付は11時〜16時に神浦コミュニティセンターでおこなわれています。ここでは基本的に一カ所につき一枚だけ写真を載せますのであとは現地で直接に鑑賞してください。

211106-17.jpg
作品bP 上村新「Dream Of NAGISA」

211106-18.jpg
作品bR 岡田祐人「静かの海に」
ここでは今まで多くの作品が展示されてきた出水邸本宅が解体されていたことが残念に思われました


211106-19.jpg
作品bS 三松拓真「Worker's shadow」

211106-20.jpg
作品bU 松本リナ「子供の肖像」

211106-21.jpg
作品bP1 ナギ ソラ「だれも知らない海」

211106-22.jpg
作品bP3 佐野翠「1R(ワンルーム)」

この他に「三都の郷・カフェはまひるがお」にも特別企画展示がありますが時間不足で見られませんでした。今後機会があれば見たいです。




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸術祭

2021年11月06日

2021年も芋づるの塔が作られました。

11月6日、今年も伊喜末地区の県道横の畑に地元の人たちが子供たちと一緒に「芋づるの塔」を作りました。
この塔は牛などの飼料用に乾燥保存するために数多く作られていましたが、農家の牛の飼育が減るとともになくなりました。その伝統を伝えるために毎年制作されています。


211106-01.jpg
まず畑で収穫体験がおこなわれました。

211106-02.jpg
骨組みの組み立てです。

211106-03.jpg
他の畑からも芋づるが届きました。

211106-04.jpg
子供たちも手伝いました。

211106-05.jpg
ほぼ完成しました。

211106-06.jpg
隣では2塔目が作られていましたが、私の都合でここで帰りました。

211106-07.jpg
午後に完成した姿を撮影しました。

211106-08.jpg
日暮れ後にイルミネーションも見てきました。


制作の様子とイルミネーションの動画です。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 伝統行事

小豆郡教育文化展と草壁地区作品展

この週末の作品展へ行ってきました。明日11月7日も展示していますので近くを通ったら寄って見てください。

小豆郡教育文化展
小豆郡内の幼稚園、小学校、中学校の児童生徒たちの作品が土庄町フレトピアホールで展示されています。

211106-09.jpg
幼稚園、こども園の作品

211106-10.jpg
小学校低学年

211106-11.jpg
小学校高学年

211106-12.jpg
家庭科作品

211106-13.jpg
理科の自由研究など

草壁地区作品展
小豆島町草壁地区の作品展が草壁公民館で開催されています。
なお7日の展示は午後3時までです。


211106-16.jpg
ロビーの生け花

211106-14.jpg
子供たちの作品

211106-15.jpg
大人の手芸作品など、他に写真や絵などいろいろありました。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2021年11月03日

11月3日の紅葉だより

11月3日は秋晴れの良い天気でしたので色づき始めた寒霞渓へ行ってきました。
色づきはじめとはいえ木によってはきれいに色づいていました。そして観光客も増えて来ているようでした。


211103-01.jpg
ロープウエイ山頂駅から展望台への道で

211103-02.jpg
かわら投げ売店裏の木

211103-03.jpg
四望頂付近

211103-04.jpg
四望頂できれいだった木

211103-05.jpg
だいぶ色づいて来た四方指

211103-06.jpg
四方指から見たロープウエイの谷

211103-07.jpg
麓付近でも赤くめだっているハゼの木




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 小豆島町・土庄町情報へ
にほんブログ村
小豆島最新情報 - にほんブログ村
posted by サニー at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節