スマートフォン専用ページを表示
小豆島最新情報
小豆島の最新の話題やニュースをお届けします。
by
アッキーの小豆島だより
最近の記事
(03/20)
見頃になったミモザとスモモ
(03/19)
香川県立小豆島みんなの支援学校の内覧会
(03/19)
第35回しょうどしまフレトピアフェア
(03/18)
スモモなども咲き始めました。
(03/17)
小彼岸が開花・3月17日の桜情報
カテゴリ
イベント
(820)
伝統行事
(277)
施設
(108)
季節
(481)
植物
(440)
動物
(21)
気象
(43)
日記
(18)
気象
(6)
芸術祭
(8)
芸術
(7)
小豆島
(0)
検索ボックス
<<
2021年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2023年03月
(13)
2023年02月
(11)
2023年01月
(10)
2022年12月
(12)
2022年11月
(12)
2022年10月
(13)
2022年09月
(12)
2022年08月
(11)
2022年07月
(10)
2022年06月
(13)
2022年05月
(16)
2022年04月
(22)
2022年03月
(20)
2022年02月
(8)
2022年01月
(10)
2021年12月
(7)
2021年11月
(9)
2021年10月
(9)
2021年09月
(7)
2021年08月
(7)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2021年05月
|
TOP
|
2021年07月
>>
2021年06月27日
6月後半に見かけた花々
夏らしくなってきました。
ヒメユリ
ハンゲショウ
オカトラノオ
ニワウルシ
ヤブカンゾウ
ヒオウギ
ナワシロイチゴの実
ウチョウラン
これもランの仲間
にほんブログ村
タグ:
夏
花
小豆島
山野草
posted by サニー at 20:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
植物
光明寺のアジサイ
小豆島町迎地地区の第38番札所光明寺のアジサイが見頃だと聞いて見てきました。
庭の全景です。ここは数年前から整備がすすめられています。これからもっときれいに整えられると思います。
にほんブログ村
タグ:
夏
池田
紫陽花
小豆島
posted by サニー at 20:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
季節
6月の軽トラ産直市
小豆島町オリーブナビの駐車場で毎月第四日曜日に開催予定の軽トラ産直市ですが、5月は都合で中止となり6月27日朝に2ヶ月ぶりに開催されました。小雨が降る中でも目当ての野菜や果物、鮮魚などを買い求める人たちが集まってきていました。
次回は7月25日の予定です。
にほんブログ村
タグ:
小豆島
産直
オリーブ公園
posted by サニー at 20:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント
2021年06月20日
スモモと夏野菜たち
小豆島特産品のひとつ「スモモ」が実り始めたのでこのように栽培者からのお裾分けをいただくことがあります。
もちろん出荷に適したものは京阪神方面などで販売されています。
また
小豆島ふるさと村
などではスモモを使った商品が売られています。
近くの耕作放棄地の木にも赤い熟した実がついていました。残念ながらこの実は鳥たちのエサになるか地面に落ちていくと思われます。
これだけでは写真が寂しいので我が家の畑の夏野菜の花と実を紹介します。
これらも多くできた日には知り合いに配ったり、また作ってない作物をいただくことが島ではよくあります。
キュウリ
ピーマン
ナス
トマト
カボチャの花
にほんブログ村
タグ:
夏
農業
小豆島
畑
農作物
posted by サニー at 18:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
植物
2021年06月13日
6月13日頃に見かけた花々
いつものようにこの週末に見かけた花々です。
キリンソウ
ムラサキシキブ
ネズミモチ
ツルマンネングサ
スイレン
ウツボグサ
イボタノキ
ツルアジサイ
ヘラオオバコ
にほんブログ村
タグ:
夏
花
小豆島
山野草
posted by サニー at 19:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
植物
小豆島産100%ビール完成
小豆島町坂手地区にある
地ビール醸造所「まめまめびーる」
が小豆島産の大麦とホップを原料にオリーブの花から見付けた酵母を使ったビールを完成させました。
その記念に大麦とホップを栽培した地区にある土庄町の伊喜末八幡神社への奉納式とお披露目の会を10月12日朝におこないました。
終了間際に訪れましたが、まだ大勢の人がいました。
さすがに小豆島産100%ビールは残っていませんでした。奉納式典や商品画像などは
同社FaceBookページ
などで見られます。この商品「SHODOSHIMA100」は店頭のみで今後販売するそうです。
喉が渇いていたので梅ソーダをたのみましたが、これも美味しかったです。
ついでにOHKのニュース映像を紹介します。下のリンクをクリックしてください。
https://www.fnn.jp/articles/-/195717
にほんブログ村
タグ:
小豆島
地ビール
クラフトビール
坂手
四海
伊喜末
posted by サニー at 19:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント
2021年06月06日
6月初めに見かけた花々
見かける花も夏らしいのが増えて来ました。
小豆島と岡山県金甲山方面だけで見られるセトウチマンネングサ
ユキノシタ
アザミ
ソクシンラン
ネジキ
シロツメクサ
ハマウド
トキワハゼ
アカメガシワ
オランダガラシ
にほんブログ村
タグ:
夏
花
小豆島
山野草
posted by サニー at 19:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
植物
夏至観音の季節になりました。
朝は曇っていましたが、昼からは晴れ間も出てきたので1番札所洞雲山へ夏至観音を見に行きました。
順調に下から現れ始めたと思っていたら午後3時には雲に覆われ心配しましたが、3時5分ごろに
薄日が差してきてなんとか撮影できました。その後また雲の中へ、幸運でした。
さすがに見に来ていた人は6人ほどでした。
この現象は太陽の光によって岩壁に6月初めから7月始めにかけて現れます。
梅雨時期なので見られる日は少ないですが、今週は天気は良さそうなので見られる日は多そうです。
にほんブログ村
タグ:
梅雨
小豆島
霊場
洞雲山
posted by サニー at 19:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
季節