スマートフォン専用ページを表示
小豆島最新情報
小豆島の最新の話題やニュースをお届けします。
by
アッキーの小豆島だより
最近の記事
(04/11)
4月11日のマメマメマーケット
(04/11)
見頃になった八重桜など今季最後の桜だより
(04/10)
咲き始めたショウドシマレンギョウと山野草
(04/04)
3月末から4月初めに見かけた花々
(04/04)
みなとマルシェ IN 草壁港
カテゴリ
イベント
(749)
伝統行事
(251)
施設
(91)
季節
(402)
植物
(385)
動物
(19)
気象
(40)
日記
(14)
気象
(3)
芸術祭
(4)
芸術
(2)
小豆島
(0)
検索ボックス
<<
2020年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2021年04月
(7)
2021年03月
(12)
2021年02月
(11)
2021年01月
(9)
2020年12月
(8)
2020年11月
(13)
2020年10月
(7)
2020年09月
(11)
2020年08月
(10)
2020年07月
(7)
2020年06月
(7)
2020年05月
(12)
2020年04月
(9)
2020年03月
(13)
2020年02月
(8)
2020年01月
(11)
2019年12月
(8)
2019年11月
(14)
2019年10月
(16)
2019年09月
(12)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2020年02月
|
TOP
|
2020年04月
>>
2020年03月29日
3月に見かけた花々(2)
各地に群生するハマダイコン
ウマゴヤシ
カラスノエンドウ
クサイチゴ
ヒサカキ
サンシュユ
ウグイスカグラ
にほんブログ村
タグ:
花
春
小豆島
山野草
posted by サニー at 20:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
植物
3月に見かけた花々(1)
暖かくなるのが早いせいか3月もいろいろな花を撮影できましたので2回に分けて紹介します。
ミスミソウ
オオイヌノフグリ
タンポポ
ヒメオドリコソウ
キランソウ
レンゲ
タネツケバナ
ツクシ
にほんブログ村
タグ:
花
春
小豆島
山野草
posted by サニー at 20:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
植物
3月29日の桜だより
今日、少しだけ桜の様子を見てきました。三分咲きから五分咲き程度の場所が多いようでした。
国民宿舎小豆島から城山桜園地へ行く途中では江戸彼岸桜が満開でした。
城山桜園地は三分咲きぐらい。
小豆島町中山地区の殿川ダム公園では三分咲きから七分咲きぐらいでした。
同じ中山地区の45番札所浄土寺も同程度でした。
小豆島町安田地区の粟地ダムは三分咲きぐらいでした。
オリーブ公園はまだ咲き始めで咲いてない木も多いです。
満開の山桜は各地で見られました。
にほんブログ村
タグ:
春
小豆島
桜
posted by サニー at 20:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
季節
2020年03月27日
ホタルの幼虫の上陸が始まっています。
今日は小雨が降り暖かいのでホタルの幼虫がサナギになるために水中からきっと上陸しているはずと思い、小豆島町中山地区の蛍の郷へ見に行ってきました。約10匹以上は光りながら水路周辺を移動していました。
今後しばらくは上陸が続き、5月中旬には成虫が飛びかう姿が見られはじめられると思います。
約10分撮影
約4分撮影
幼虫はかなりグロテスクな姿です。
にほんブログ村
タグ:
蛍
小豆島
幼虫
蛹
posted by サニー at 23:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
季節
2020年03月22日
3月22日の小豆島桜だより
小豆島ふるさと村の城山桜園地でソメイヨシノが咲き始めています。まだ1本の木に数厘ずつですが月末には見頃になると思います。
今朝、飾り付けもおこなわれました。
先日、報告した桜花亭前の木はかなり咲いていましたが、世話している方の話では山桜だそうです。
間違えていたのでここでお詫びいたします。
あちこちで山桜が満開になっています。これから山頂に向かって咲いていきます。
土庄町滝宮地区の八坂神社のしだれ桜が咲き始めていました。21日撮影。
74番札所円満寺の八十八カ所の桜「小彼岸」も三分咲きになっていました。21日撮影。
82番札所吉田庵の「朝霧桜」も咲き始めていました。数日で満開になりそうな雰囲気でした。21日撮影。
10番札所西照庵の「大島桜」も三分咲きでした。22日撮影。
にほんブログ村
タグ:
春
小豆島
桜
posted by サニー at 19:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
季節
2020年03月21日
コシノジュンコさんの「DRUM TAO衣装展」
ここ数年、和太鼓パフォーマンス集団「DRUM TAO」が土庄町中央公民館で公演をおこなっていますが、コシノジュンコさんがデザインしたその衣装が土庄港にあるアートノショーターミナル2階ギャラリーで4月15日まで展示されています。
正面から
左側から
右側から
中央展示の衣装
そして1階には瀬戸内国際芸術祭2019に参加したコシノジュンコさんの作品が展示されています。
なお当初は3月1日に予定されていた「DRUM TAO」の小豆島公演ですが再々延期されて11月12日(木)の予定になっています。
詳しくは土庄町のサイト
を見てください。
にほんブログ村
タグ:
小豆島
コシノジュンコ
和太鼓
土庄
ドラム タオ
posted by サニー at 20:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
施設
2020年03月20日
城山桜園地で桜が咲き始めていました。
小豆島ふるさと村が管理する城山桜園地に様子を見に行くと同じソメイヨシノでも早咲きの木が咲き始めていました。
高い位置の枝に咲いていました。
この木は桜花亭の前にあります。他の木も蕾が大きくなっているので今月末には満開の桜が見られると思います。
なおこの園地で1954年公開の映画「二十四の瞳」の桜の下での電車ごっこの場面が撮影されています。
駐車場から園地に行くまでにはツツジも咲いていました。
駐車場付近のスモモ畑では花が満開になっていました。
ツバキも満開でした。
駐車場から国民宿舎へ行く途中では江戸彼岸桜も咲いていました。
にほんブログ村
タグ:
春
池田
小豆島
桜
ソメイヨシノ
染井吉野
posted by サニー at 19:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
季節
2020年03月16日
寒霞渓で本格的な積雪
冬型の気象になり冷え込んだ3月15日夜の雨は山の上では雪になっていました。
もう3月半ばですが本格的な積雪は今期初めてと思います。
16日朝、麓から写真を撮りました。
星ヶ城方面
寒霞渓から四方指方面
寒霞渓ロープウエイ山頂駅付近
大体標高600m付近から上で積もっているようでした。
今年は暖冬ですが3年前には3月31日に降ったこともありますのでお出かけにはご注意ください。
2017年4月1日のブログ「山の上は春の雪」
山上の風景は下の寒霞渓ロープウエイのFaceBookを見てください。
にほんブログ村
タグ:
雪
小豆島
寒霞渓
posted by サニー at 19:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
季節
2020年03月15日
咲き始めたスモモなど春の島の樹木
小豆島各地で栽培され特産品のひとつになっているスモモの花が咲き始めました。
今週末には白一面になった畑が見られると思います。
以前撮影した満開になったスモモ畑の写真です。
アンズの花も咲き始めています。
アーモンドの花も各地で満開に近づいています。
モクレンもほぼ満開になっていました。
にほんブログ村
タグ:
春
小豆島
畑
posted by サニー at 20:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
季節
咲き始めた山桜など3月15日の桜だより
島の各地で山桜が咲き始めました。土庄町大谷地区では満開に近づいた木を見かけました。
旧北浦小学校校庭に植えられている通称「涅槃桜」が満開になり、良い香りを漂わせていました。
土庄町黒岩地区にある第74番札所円満寺にある啓翁桜も満開になっていました。
同じ円満寺に植えられている八十八カ所の桜「小彼岸」は一輪だけ咲いていました。
小豆島ふるさと村の遊歩道沿いに植えられている「江戸彼岸」も咲き始めていました。
にほんブログ村
タグ:
春
小豆島
桜
posted by サニー at 20:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
季節
2020年03月08日
3月8日の桜やミモザの小豆島だより
日曜日の午前中は雨も降りましたので午後に少し桜を撮ってみました。
51番札所宝幢坊の桜「静香」が満開になっていました。
「静香」のアップです。
74番札所円満寺の駐車場北側に植えられている「啓翁桜」が数輪咲いていました。なお88カ所の桜「小彼岸」はまだ咲いていませんでした。
小豆島ふるさと村遊歩道沿いに植えられている「常光寺桜」が見頃でした。
オリーブ園周辺のミモザも満開でした。
近くのオリーブナビ2階でおこなわれている写真展では入り口付近に河津桜とメジロの写真がありました。
にほんブログ村
タグ:
春
小豆島
桜
posted by サニー at 20:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
季節
2020年03月01日
静香が開花・3月1日の小豆島桜だより
常光寺桜
8番札所常光寺に残る老木は満開になっていました。
新しく植えられた若木も五分咲き以上になっています。
小豆島ふるさと村の城山園地駐車場付近に植えられた常光寺桜は三分咲きから五分咲きでした。
修善寺寒桜
38番札所光明寺の修善寺寒桜も見頃になりました。
静香と寒緋桜
54番札所宝生院境内にある51番札所宝幢坊の桜・静香も五分咲きになっていました。
おなじ境内にある寒緋桜も見頃になっていました。
椿寒桜
24番札所安養寺の門前にある寒椿桜も満開になっていました。
サクランボ
民家の庭にあるサクランボも咲き始めていました。
にほんブログ村
タグ:
春
小豆島
桜
常光寺
posted by サニー at 20:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
植物
義人 平井兵左衛門追善供養・2020
江戸時代、年貢の増加に苦しむ島民のために高松藩を通さずに直接幕府に訴えたために越訴の罪で処刑された平井兵左衛門の追善供養が3月1日におこなわれました。
墓所での追善法要
小豆島町平木地区にあり処刑された場所の近くです。
平称霊神社祭
浜条地区の馬場にある兵左衛門を祀る小宮の祭礼です。なお例年だと子供たちによって兵左衛門を讃える太鼓の演奏がありますが、今年は新型ウイルス対策のために取りやめられました。
にほんブログ村
タグ:
池田
小豆島
江戸
直訴
義人
posted by サニー at 19:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
伝統行事