
午後3時前、すでに何人もいました。撮影の方も多かったです。

住職の読経と共に光の当たっている部分が上方に伸びていきます。

午後3時5分頃、夏至観音が岩壁に現れました。でもすぐに形が変わっていきます。
この現象は30年ほど前に偶然お遍路さんが気づき、その後6月初めから7月初めまでの晴れの日だけ見られると言うことで、お遍路さんや多くの人が見に訪れるようになっています。
なお冬期には月の光でも現れますが、月の位置が毎日変わるので現れる月光観音は見るのが少し難しいです。今年の3月に私が撮った写真がこちらにあります。

にほんブログ村